体験消費時代のマーケティングヒント
みなさんこんにちは。和田康彦です。
新型コロナウイルス感染拡大下での家ナカ需要やDIY(日曜大工)人気の高まりなどにより、ホームセンター業界は好調に推移しています。
中でも、女性客に人気のあるカインズは、2021年2月期売上高が対前年度比10.1%増の4854億円と2ケタ伸長を遂げました。同社はSPA(製造小売)化や積極的なデジタル投資など、業界に先駆けて革新的な施策を推進し成長を続けています。
中でも、DIY関連用品の品揃えやサービスには特に注力し、女性が手軽にDIYを生活スタイルに取り入れることを応援しています。
具体的な取り組みとしては、「DIY をライフスタイル(生活文化)にする」ことを目指す「DIYer100万人プロジェクト」を推進。DIYに取り組む女性が自分らしいくらしと出会い、毎日を明るく楽しいものにすることを目指しています。
これまでは、DIY に取り組む女性が持つ困りごとを解決し、自分らしいくらしと出会い、毎日を明るく楽しいものにできるよう、店舗とオンラインを融合させた、カインズならではの DIY コミュニティづくりを進めてきました。
●DIYコミュニティ「Cainz DIY Square」が本格的にスタート
そして今回、カインズのDIYが楽しめる空間や、DIYを楽しむ仲間とのコミュニケーションの場としてDIYコミュニティ「Cainz DIY Square」が本格的にスタートしました。
DIYキャプテンからアドバイスを受けることができたり、ワークショップに参加して技術を磨いたり、オリジナル作品の作り方をシェアしてつながったりすることができる、カインズのDIYプラットフォームです。
幕張店を皮切りに、各地の店舗で展開を進める新しい概念の「工房」と、「コミュニティサイト」という、いわばオフラインとオンラインが融合した「場」=「Cainz DIY Square」をカインズが提供することで、DIYer同士の交流を促進し、DIYで得られる新しい体験や価値観をさらに豊かなものとし、お客様一人ひとりの自分らしいくらしの実現をサポートすることが目的です。
●コミュニティサイト「Cainz DIY Square」とは
コミュニティサイト「Cainz DIY Square」は、「カインズの店舗が近くになくてワークショップへの参加が難しい」、「DIYに関する質問がもっと気軽にできると嬉しい」などといったDIYにまつわるお客様の悩みを、デジタルを活用した取り組みで解決することが狙いです。
「Cainz DIY Square」が掲げる「きいて」「つくって」「つながって」「たのしむ」という4つのコンセプトを取り入れたコンテンツを通じてカインズが考える DIY の楽しさを伝え、DIYer同士の交流を深めていきます。
店舗におけるワークショップへの参加やくらしの中での様々な体験を、オンラインコミュニティで共有することで生まれる新たなつながり。カインズは、DIYにおけるそのようなリアルとオンラインの「新たな融合の姿」を目指しています。
具体的なコンテンツとしては、DIYの疑問を気軽に解決したり、おしゃべりが楽しめる<DIYトーク>。カインズのワークショップに参加して作った作品や自宅で作成したオリジナルのDIY作品を、自由に投稿できる<作品投稿>。オリジナル作品の作り方を共有できる場所<DIYレシピ>などがあり、店舗ワークショップへの参加、コミュニティでの活動によりDIYポイントが貯まるサービスも用意されています。
●「お客様一人ひとりの自分らしい暮らしをサポートする」姿勢が女性からの支持を集める
ホームセンター業界は、2000年ごろからの市場の飽和を受け、経営統合による規模の経済の追求、カテゴリー特化による経営効率改善などの対応が採られてきました。
一方でカインズは、買収を行わない有機的な手段で高い収益性を維持しつつ順調に成長を続けてきました。同社は、お客様一人ひとりの自分らしい暮らしをサポートする、小売業やホームセンターの枠にとらわれない独自性のある戦略で顧客から支持されています。
加えて、効率的な物流に支えられたローコストオペレーションによる日常消耗品の価格競争力、顧客視点の商品開発力による低価格だけれどデザインや使い勝手の良い商品に加え、近年では『楽カジKITCHEN』『楽カジLAUNDRY』など、品番を越えたテーマによる商品開発と店づくりによって売り場の付加価値を高めています。
また、10万点以上ある商品を店舗で見つけやすくする検索サービス、店舗在庫の見える化、サービスのオンライン予約など、デジタルも駆使してリアル店舗の魅力を強化している点も、成長の背景にあります。
消費不況といわれる中でも、消費の主導権を握る女性の気持ちにしっかり向き合って躍進するカインズからは、女性が幸せになるマーケティングの具体的ノウハウをたくさん学ぶことができます。