体験消費時代のマーケティングヒント

2020-10-14 09:51:00
時流を読む:スマホで買い物35%増(第9回ネットライフ1万人調査より)

みなさんこんにちは。和田康彦です。

企業が繁盛・繁栄していくためには、時流に適合していくこと、つまり変化に対応していくことが最も重要です。

 

それでは今日も、時流を読み解くデータを見ていきましょう。

 

日本経済新聞社が全国1680歳の男女1275人を対象にした「第9回ネットライフ1万人調査」によると、消費者がネット経由で買物する割合が大幅に増えていることがわかりました。

 

ポイント①

ネット経由の消費額は年間182000円で前回調査より11.6%増

新型コロナウイルス感染防止のための外出自粛による巣ごもり消費によってネット通販利用者が増加

 

ポイント②

消費全体に占めるネット経由の割合は18.9%(前回より1.5ポイント増)

 

ポイント③

パソコン経由は前回調査より1.9ポイント減少の107000円、スマホ経由は、35.6%増の64000

☛スマホ経由はネット消費全体の35%、キャッシュレス決済などを背景にスマホ移行が進んでいる

 

ポイント④

ネット購入が増加している商品:

IT製品・家電製品、書籍・CD、贈答品、食糧品、飲料

ネット購入が減少した商品

旅行関連、チケット類(新型コロナウイルスの影響)

 

スマートフォンを利用した買い物は、今後もますます増えていくことが予想されます。ネット通販、SNS対策などスマホシフトに舵を切りましょう。